のっティTOWNもスマホ対応
2013年1月30日notty_admin_wp
のっティのアプリケーションに続き、本サイト自体もスマートフォンの表示サイズに対応させました。
iphone、ipod、android、windows phoneからアクセスすると、スマホサイズにフィットしたサイトテーマにより表示されます。
その他の個別のスマホでは、従来どおりPC版のサイトテーマで表示されます。
なお、特定のスマホでのみ検証していますので、その他個別スマホでの表示状況は確認できていませんので、悪しからず。
表示状況の不都合点やその他のご意見などがありましたら、のっティツイッターにつぶやいてください。そうすれば、のっティから連絡が届くと思います。
バスは今どこ? がスマホに対応
2013年1月24日notty_admin_wp
のっティやのんキーなどの時刻表アプリ「ののいちバスは今どこ?」と「ののいち乗換案内」は、以前より携帯版での情報発信を行ってきました。
スマートフォンによる閲覧は、これまで通常のPC版へ接続されていましたが、スマホでは初期表示の文字が小さいという課題がありましたので、携帯版へ接続することとし、サービスの向上を図りました。
ブックマークのショートカットをスマホのデスクトップに作成しておけば、スマホアプリと同じように使用できますので、ぜひお試しください。
のっティ・キーホルダーの当選者
2013年1月22日notty_admin_wp
みなさま、のっティ新聞市制一周年記念特別号(2012年12月1日発行22号)はいかがでしたか?
のっティ新聞22号2ページで紹介しました、のっティ新聞ご愛読感謝「オリジナルキーホルダー」当選者の発表です。ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。
ご応募の際に寄せられた、のっティ新聞のご感想やのっティへの熱い想いもあわせてご紹介します。のっティ新聞が、野々市市の魅力やのっティのことを知っていただくきっかけになっているようですね!
賞品は当選者のみなさまに順次発送しますので、どの色ののっティ・キーホルダーが届くかお楽しみに!
のっティキーホルダー当選者の皆様(ニックネーム)
ポンポコリンさん、 アイ吉さん、 中橋さん、 田中走気さん、 きみゅみさん
curry panさん、 室井さん、 紫陽花さん、 ちょろママさん、 なわなわこさん
大路さん、 リエッティさん、 新保さん、 キウィバードさん、 のっティファンさん
[アンケート抜粋] * 注:当選者のものとは限りません。 *************
のっティ・カレンダー 2013
2013年1月10日notty_admin_wp
いつもながら遅くなりましたが、のっティ・カレンダー2013を作りました。
シート型と卓上型の2タイプです。
シート型のキャラクターは、のっティ・ツイッターのアイコンやフォロワーさんから寄せられたものを中心にしました。
卓上型のキャラクターは、例年のとおり金沢工業大学漫画研究会協力のものです。
PDFファイルになっていますので、ダウンロードして印刷してください。
シート型カレンダー2013(4.6Mbyte)
卓上型カレンダー2013(1.7Mbyte)
なお、情報交流館カメリアには、若干ですが配置させていただきました。
また、今年は、野々市市消費生活センターからも依頼があり、リアルのっティベースでも作ってみました。
のっティ新聞 第22号 市制1周年記念特別号!!
2012年11月30日notty_admin_wp
「のっティ新聞」 第22号(平成24年12月1日発行)
昨年11月、第21号から休刊していますが、市制施行1周年記念特別号として、1年ぶりに市内全戸約2万世帯に配布しました。
■のっティ新聞第22号のWEB版は、AccessBook形式で情報発信しています。
![]() |
のっティ新聞ご愛読感謝!! オリジナル「のっティ・キーホルダー」を 抽選で15名様にプレゼント (詳しくは、2ページ上部をご覧ください) ![]() |
■発行人 のっティ新聞編集委員会(情報交流館カメリア内)
■ページ別拡大表示(画像ファイル)
1ページ ・のっティに突撃取材!!
2ページ ・のっティ・キーホルダー / 野々市から宇宙へGO!
3ページ ・カメリアまつり 地元大学生の「知」と「力」で
4ページ ・ビッグアップル / 劇団nono公演など
のっティ新聞 バックナンバー一覧
notty_admin_wp
- □新「のっティ新聞」WEB版 (のっティ新聞編集委員会発行)
- □拡大「のっティ新聞」WEB版 (C5計画実行委員会発行)
- □元祖「のっティ新聞」WEB版 (カメリア・パルの会 のっティpjt発行)
のっティで連携 イオンで野々市パネル展
2012年11月20日notty_admin_wp
11月6日(火)から11日(日)にかけて、イオン御経塚店で「市制1周年記念 住みたいまち野々市パネル展」が開催されました。市役所各課や各種団体、大学、高校などが参加して南口イベント広場一杯にポスターやチラシが配置され、取組みやイベントなどの紹介が行なわれました。
このパネル展と並行し、イオン御経塚店では「野々市市誕生1周年記念セール」を開催。チラシには期間限定のっティ商品が沢山掲載されていました。
11日(日)のパネル展最終日には、粟市長とのっティが会場に登場し、店内PR活動が最高の賑わいとなりました。
のっティは、ここでも大人気。のっティ体操は勿論、抽選で特製のっティストラップやのっティしおりがもらえる、消費生活クイズも行われ、家族連れのお客様で大盛況。
また、10日(土)に販売開始したユニークな名前の野々市の水は、”のっティの水と呼んでください”とPR。
まさに、のっティで連携した市制1周年記念イベントとなりました。
さて、カメリア・パルの会として期間限定で企画しました「のっティ・ストラップ」は、大好評で361個の販売を達成しています。
なお、のっティ・ストラップは、情報交流館カメリアでの予約受付は終了しましたが、協賛店舗「きがえTEL」(イオン御経塚店内のワゴンショップ)では、11月30日(金)まで販売を継続しています。お買い忘れの方はぜひどうぞ。
ちなみに、パネル展の目の前で店を構える「きがえTEL」(ネットショップ名:彫姫)のスタッフは、この時とばかりに、粟市長とのっティと一緒に記念スナップを撮っていました。
ののいちしもぼくたちも満1歳です
2012年11月1日notty_admin_wp
広報ののいち11月号は、野々市市が誕生した昨年11月11日(金)に生まれた2人の男児が表紙を飾っています。
最初、陽汰(はるた)くん(写真右)が市制施行日に生まれたことを知った広報担当者は、1周年記念の広報表紙への出演を依頼。
そうしたところ、野々市市の同じ病院で生まれた匠人(たくひと)くん(写真左)を紹介され、2人の共演となりました。
誕生パーティの雰囲気を出すため部屋を暗くしましたが、2人とも怖がることもなく、元気にしっかりとカメラにポーズをとってくれました。
出演のお礼としてカメリア・パルの会からは、2人にそれぞれの名前を刻んだ「のっティ・ストラップ」をプレゼント。お母さんたちからは、”うれしい、かわいい”との感想を戴きましたが、当の2人は「これな~に!?」的な反応。
今の2人には、ストラップの意味が分からないかもしれませんが、市章と「2011.11.11 Nonoichi City」の文字に並んだ自分の名前から、いつまでもふるさと「野々市市」への特別な絆を感じることでしょう。
期間限定 あなただけの のっティ・ストラップ
2012年9月21日notty_admin_wp
*販売店では、11月30日(金)まで購入できます。
カメリア・パルの会(のっティ部会)では、野々市市市制施行1周年を記念して、「あなただけの のっティ・ストラップ」を企画し、期間限定で斡旋販売を行ないます。
市制施行を記念する「2011.11.11 Nonoichi City」の文字と市章を配置しています。
のっティ・キャラクターは、公式キャラクターイメージの「スタンダード」とのっティ個体イメージの「立体」の2種類から選択。
ストラップの色は7色、ストーンは13色(ストーンなしもOK)を組み合わせ。
中央の記念文字は、自分の名前やグループ・サークル名などに置き換えができます。
まさに、「あなただけの のっティ・ストラップ」の企画です。
のっティファンの方は、この機会にぜひ手に入れてください。
のっティ北陸キャラ-1グランプリで3位入賞
2012年9月4日notty_admin_wp
「のっティ北陸キャラ-1グランプリで3位入賞」が決定しました。
のっティの公式ページに掲載されています。
また、限定1000個で「のっティピンバッジ」が、9月3日(月)に発売開始されました。
1個400円。