’15猛暑の夏 暑中お見舞いもうしあげます
2015年8月10日notty_admin_wp
猛暑の夏が続いています。
のっティの愛らしさが、少しでもこの暑さを和らげることができればいいですね。
漫画研究会@金沢工大のメンバーから、新しい画像の投稿がありました。
のっティカレンダー2015
2014年12月26日notty_admin_wp
久しぶりのっティの話題です。
2014年もあと残り僅か。いつもは年明けにのっティカレンダーを公開していたのですが、今年は金沢工大漫画研究会の自主的な頑張りもあって、正月前にのっティカレンダー2015を配布することができました。
といっても、実際に手にとれるのは、正月明けになるでしょう。
情報交流館カメリアに配置していますので、よかったらお持ち帰りください。
少量数で限りがありますので、ご了承ねがいます。
なお、今年はあらたにサイコロ型が考案され、従来の卓上型、壁掛け型、サイコロ型の3種になりました。
スマホアプリ風 のっティ時刻表
2014年4月15日notty_admin_wp
カメリア・パルの会(のっティ部会)では、野々市市のオープンデータを活用して、スマートフォンでの使用を想定した「ののいち バス時刻表」を作成しました。
これまでどおり「ののいち バスは今どこ?」にスマートフォンで接続すると、自動的に表示されます。
旧の携帯ブラウザー(いわゆるガラケー)で接続した場合は、これまでの携帯用が表示されます。
また、スマートフォンの場合でも、携帯用の方が良いと言う場合は、携帯用へのリンクを付けています。
携帯用とスマホ用は、表示できる情報が一部異なりますので、必要により使い分けてください。
(接続URL)
・ののいち バスは今どこ? http://apli.nono1.jp/busdoco/
・ののいち バス時刻表 http://apli.nono1.jp/busdoco_local/
ののいち バス時刻表は、スマホにショートカットを作成すれば、iphoneやandloidのスマホアプリのように使用できます。
また、インターネットに接続できない環境(いわゆるオフライン)でも動作するようになっています。
但し、使用するブラウザのバージョンによっては、オフラインで使用できない場合があります。
(アプリ作成協力:Spending Nonoichi)
のっティ 時刻表改正
2013年10月1日notty_admin_wp
平成25年10月1日(火)の始発より、のっティの時刻表が改正されました。西部ルートのバスが他3ルートと同じタイプとなり、便数もフルタイム運用となりました。
主な改正点は、市のホームページをご覧ください。
ののいちバスは今どこ?もルート変更、時刻表改正に対応しました。 どうぞ、ご利用ください。
ぶっちゃけ野々市! のっティ ワールドカフェ
2013年9月18日notty_admin_wp
ぶっちゃけ野々市って、どんなまち?
みんなの声を聴いてみよう! 話してみよう!
カフェのような雰囲気の中で、気軽におしゃべりしませんか。
・日時 9月23日(月・祝) 午後1時30分より
・場所 情報交流館カメリア ホール椿
市民、学生、通勤通学者、野々市以外の人、転入されて間もない方、子育て中の父親・母親、ボランティアや市民協働・まちづくりに興味のある人など、いろいろな悩みや関心を持ち、「野々市をちょっとでもいいがにしたいげん」と思う人の参加をお待ちしております。
当日は、のっティも参加しますよ。
いろいろな人とおしゃべりをして、これからの自分のこと、家族のこと、野々市市のことを聴いたり、話したりして、野々市市を一緒に育てていきましょう。
ワールドカフェに参加をして、未来の野々市についておしゃべりしましょう!
http://www.city.nonoichi.lg.jp/shiminkyoudou/civic_collabo/nottyworldcafe.html
午前10時には、野々市市提案型協働事業の公開プレゼンテーションがあります。こちらもぜひご来場ください。
spending nonoichi のっティ鍋敷き
2013年8月30日notty_admin_wp
8月28日(水)夜、文化会館フォルテ・小ホールで開催された「WHERE DOSE MY MONEY GO? 税金はどこへ行った? 完成お披露目会」を記念して、1点ものの「のっティ鍋敷き」を作成しました。受付に置いていましたが、あまり目を引かなかったようです。
しかし、イベントにはおよそ100名の参加者があり、熱心に聞き入る老若男女の姿が伺われました。
オープンデータ、オープンガバメントの世界的動向とITを活用した新しい市民協働の動きを知ることができました。
また、後半は野々市市版「税金はどこへいった?」を開発したspending nonoichiのリーダー五十川員申(いかわがかずのぶ)さんと粟貴章野々市市長の税金対談。税金や市政への関心度が少し高まったのではないでしょうか。
イベントの内容は、ustreamで配信されていますので、ぜひご覧ください。
【講演】
・新しい市民協働へ code for kanazawa 代表福島健一郎(0:30:51)
http://ustre.am/_2z4Qh:1H51
講演資料(pdf:3Mbyte)
・税金について市長に聞いてみよう 野々市市長粟貴章、五十川員申(1:01:36)
http://ustre.am/_2z4Qh:1H53
(イベント全体)
・WHERE DOSE MY MONEY GO?完成お披露目会(1:46:16)
http://www.ustream.tv/recorded/37912769
(参考)中日新聞記事
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130830/CK2013083002000044.html
のっティが案内「税金はどこへ行った?」
2013年8月22日notty_admin_wp
「税金はどこへ行った?」が今全国的に注目され、市民グループによって、それぞれの自治体版サイトが立ち上がっています。8月7日(水)には全国版のニュースとしても流れました。
ちょうどこの頃、野々市市でも市民グループによってサイトの開発が進められていたところで、翌8月8日(木)に「税金はどこへ行った?」のプロジェクトサイトに公開されました。
野々市市民が年収に応じて支払っている市民税が、どの分野にどれくらい使われているか?と関心をもって見ることができるサイトです。
注目すべきは、すてきな10種類ののっティのアイコンが各分野の案内役となっているところです。(本題とは違いますが・・・)ぜひ一度ご覧ください。
*のっティのキャラクターは、自由に活用することができます。(但し、営利で使用する場合は、申請が必要です。)
なお、市民グループでは、粟貴章野々市市長を招き、このサイトの完成お披露目として、次のようなイベントを開催します。
誰でも参加自由(無料)です。
・WHERE DOES MY MONEY GO?完成お披露目会 野々市の税金丸裸!
・8月28日(水) 午後7時開場 7時30分開始
・野々市文化会館フォルテ 小ホール
・主催 spending nonoichi
・第1部 午後7時30分~ 新しい市民協働へ
・第2部 午後8時00分~ 税金について市長に聞いてみよう